MENU

【2025.11】アサヒホールディングスのチャートがどうなるか考えた

こんにちは、所長です!

私はビールが大好きなので、最近のアサヒに対するサイバー攻撃が気になっています。

ちょうど株トレードの勉強を再開したので、アサヒのチャートが今後どうなるか考えてみました。

考えた通りになったら嬉しいな

目次

アサヒホールディングスの現在(2025.11.2)

2025.11.2現在、アサヒ【2502】の週足はこんな感じ。

高値付近でレンジがあり、下降トレンドに見えますね。

出来高も多いので、下降トレンドかな?

見た感じそうだね

レンジをブレイクして下降トレンド入り?

レンジの3つのピボットローがあるので、そこが支持線でしょう。

①で支持線をブレイクしているように見えます。

でも、出来高は平均的なので、なんとも言えません。

ここは次の足で確認するしかない。

②では上ヒゲがやや長い足。

ブレイクが微妙だったからブルが少し参戦し、ベアに押された感じ。

まぁブレイクしたんだなって感じですね。

③でブルが押してるように見えます。

でも出来高はやや少なめ。

支持線止まりなので、ここまでって感じ。

少数派のブルをベアがいなしましたね。

支持線が抵抗線になったかな?

サイバー攻撃の週で下降トレンド確定

アサヒがサイバー攻撃を受けたのが9.20。

その週は出来高をともなった大陰線。

下降トレンドがほぼ確定しましたね。

①で大勢のブルとベアが参戦。

サイバー攻撃でさらに下がると踏んだベアと、下がったから買いどきのブル。

バッチバチで横ばい。

その後、下の支持線付近でピボットローを形成しましたね。

しかし、すぐにやや多い出来高によってブレイク。

下降トレンド継続です。

日足で1週間の動きを見てみる

日足でも徐々に下がっていっています。

それでも後半は足と出来高に矛盾も見られますね。

出来高の割に実体が小さい

日足でも下降トレンドへブレイク

高値と安値が徐々に狭ばる、いわゆるペナントです。

①でやや出来高をともなってブレイク。

まだまだ下降トレンドは続きそうですね。

週後半でベアとブルがぶつかる

下降トレンドにブレイクした次の日の③に注目。

流れに乗ったベアが優位になりますが、ブルが大勢参入し交戦。

出来高をともなって、ブルがやや優位になります。

しかし、その次の足ではさらに多くのベアが参戦。

今度はまたベアが優勢ですが、どちらに転ぶか分かりません。

たぶん次はにらみ合いかな

アサヒのチャートは今後どうなる?

先週までのチャートから、今後株価がどうなるか考えてみます。

あくまでシロートの見解なので、絶対参考にしないでくださいね。

ただ本読んだだけだからね

安値付近のPOCは1618円

株価が下の方のレンジに入ってきました。

前回安値レンジ付近に近づいています。

前回のレンジ①で、最も売買があった価格は1618円。

おそらく、この辺りまでは下がるでしょう

週足のPOCでは1614円なので、目安のラインは1615円でしょうか?

ここでレンジを形成すると思います。

できるレンジは1700〜1615円かな

1615円まで下がったら、一旦上昇するでしょう。

でも1700円までで、そこから1615〜1700円でレンジに入ると思います。

1615円を下方ブレイクしたら1570円付近まで下がる?

1615円を下方にブレイクしたら、1570円まで下がるかもしれません。

ここは前回の底値付近ですね。

底値は1565円なので、この辺りまで下がったらほぼほぼ買いですかね。

アサヒの株を買うならどうするか?

私がこれからアサヒの株を買うならどうすか?

これまたシロートなので、全く参考になりません。

マネしないでね

1615円ラインで買う

このまま順調に下がったら、1615円で指値注文で買いを入れます。

そんでもって、損切りとして1587円に売り注文。

そのままキープして、1700円になったら売り。

これでうまくいったら、100株で8500円の利益です。

リスク・リワード比は1:3。

こんなトレードができたら合格でしょう!

1615円を下方ブレイクしたら

損切になってさらに下落したとします。

そしたら、1570〜1560円付近まで下がるかなと。

1560円は過去2年の底値あたりで、なかなかの支持線だと思います。

そこでまた、どのような動きをするか注目ですね。

まとめ

今回はアサヒホールディングスの今後を考えてみました。

  • 1615円まで下がるかな?
  • もっと下がるなら1560円付近
  • 1615円でエントリー
  • 1587円でロスカット
  • 1700円でイグジット
  • リスクリワード比 1:3

まぁ株の勉強を再開したばっかりなので、こんなもんかな。

多分、この買い方はしたらダメだと思うけど…

早く市場に参入したいです!

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次